藝術英語塾2018 『Presentation Skill コース』 2018年11月25日、12月9日、12月23日2019年1月13日、1月27日、2月10日、3月17日(全て日曜日)全7回 ★世界で活躍したいひと(アーティスト/キュレーター) 普段から海外のアートシーンに関心をもちながら、正直いって英語に自信のないひと、さらに深いところでアートを語りたい人に向いています。国際アート展、海外留学、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)といった具体的な目標に向けて英語の実力アップを目指します。最終回は、英語によるプレゼンテーションを各自で行います。 ![]() ■日程:2018年11月25日、12月9日、12月23日2019年1月13日、1月27日、2月10日、3月17日(全て日曜日)全7回15:00〜18:00 ■受講料:35,940円(入会金3000円+税込み) ■対象:アーティスト、社会人、アートに興味あるひとなら誰でも受講可能。 ■各講座定員:12人 ■会場NICA:NihonbashiInstitute of Contemporary Arts 住所:東京都中央区日本橋大伝馬町13-1(PUBLICUS地下) ■お申込み方法 E-mail(info@a-a-n.org)にてお申込みいただいた後に、振込先をご連絡いたします。 件名に「芸術英語塾2018秋冬」と明記してください。 ①希望コース、②名前、③連絡先(電話・携帯番号・E-mail)、④特別割引 ※同時に2コース以上を受講する方、リピーターには割引が適用されますので、お申込みされるときにご確認ください。 ※本プログラムは、振込終了後に受付完了となります。 ※参加対象:初心者から~中級者まで、海外旅行未経験者歓迎。 ※講義日程・内容や講師について、やむを得ず変更や中止する場合があります。 ※会場の変更がある場合があります。変更は事前にお知らせしますのでご了承ください。 ※個人的理由による欠席や中途解約をされても返金不可ですのでご承知ください。 ※お茶菓子サービスを提供いたします。 ![]() ![]() 受講料:24,060円(入会金+税込) 単回参加:5200円(初回のみ入会金+税金が必要になります) ArtAutonomy Network[AAN] 〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町13-1-6階“Creative Hub131”内 E-mail:info@a-a-n.org, URL: http://www.a-a-n.org #
by a-a-n
| 2018-10-19 11:00
| エデュケーション
藝術英語塾2018 『Presentation Skill コース』 2018年11月25日、12月9日、12月23日2019年1月13日、1月27日、2月10日、3月17日(全て日曜日)全7回15:00〜18:00 ★世界で活躍したいひと(アーティスト/キュレーター) 普段から海外のアートシーンに関心をもちながら、正直いって英語に自信のないひと、さらに深いところでアートを語りたい人に向いています。国際アート展、海外留学、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)といった具体的な目標に向けて英語の実力アップを目指します。最終回は、英語によるプレゼンテーションを各自で行います。 ![]() ■受講料:35,940円(入会金3000円+税込み) ■対象:アーティスト、社会人、アートに興味あるひとなら誰でも受講可能。 ■各講座定員:12人 ■会場NICA:NihonbashiInstitute of Contemporary Arts 住所:東京都中央区日本橋大伝馬町13-1(PUBLICUS地下) ■お申込み方法 E-mail(info@a-a-n.org)にてお申込みいただいた後に、振込先をご連絡いたします。 件名に「芸術英語塾2018秋冬」と明記してください。 ①希望コース、②名前、③連絡先(電話・携帯番号・E-mail)、④特別割引 ※同時に2コース以上を受講する方、リピーターには割引が適用されますので、お申込みされるときにご確認ください。 ※本プログラムは、振込終了後に受付完了となります。 ※参加対象:初心者から~中級者まで、海外旅行未経験者歓迎。 ※講義日程・内容や講師について、やむを得ず変更や中止する場合があります。 ※会場の変更がある場合があります。変更は事前にお知らせしますのでご了承ください。 ※個人的理由による欠席や中途解約をされても返金不可ですのでご承知ください。 ※お茶菓子サービスを提供いたします。 ![]() ![]() 受講料:24,060円(入会金+税込) 単回参加:5200円(初回のみ入会金+税金が必要になります) ArtAutonomy Network[AAN] 〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町13-1-6階“Creative Hub131”内 E-mail:info@a-a-n.org, URL: http://www.a-a-n.org #
by a-a-n
| 2018-10-19 11:00
| エデュケーション
10月4日から始まる藝術英語塾夜間コースは、単回の受付を行うことにしました。お試し受講としても便利です。仕事の都合がついたからこの日なら行ける!という突然の受講でも対応いたします。 『英語deアート基礎』夜間コースは、近現代美術について英語の資料を基に学習するコースです。各回ごとに学ぶテーマが異なり、講義毎に登場するアーティストや作品が違います。したがって、単回ごとでも学ぶことは可能です。 ![]() 「シュールとダダ」「Cubism」「Existentialism」「Futurism」「Media Art/ Video Art」 第1回10月4日(木) 「Cubism」開催します。10月24日(水)「Cubism」→ 休講となりました。 第2回11月15日(木) 第3回12月6日(木)「Futurism」 「Existentialism」第4回12月20日(木) 第5回2019年1月10日 「Media Art/ Video Art」 「Existentialism」「Futurism」「Media Art/ Video Art」 各回とも19:30-22:00(2.5時間) 会場:NICA:Institute od Contemporary Arts 〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町13-1(PUBLICUS地下) ※第2回の講義のみ水曜日開講に変更になっています。お気を付け下さい。 受講料:各5200円(外税416円) ・AANメンバーでない方は入学金3000円が必要です。 ■お問合せ/お申込み方法 ■会場 ![]() ![]() #
by a-a-n
| 2018-09-30 15:21
ニューヨークのチェルシーインターナショナル(写真賞)に興味ある人はチェックしよう。
なお、AANのメンバー限定で申請費用の20%ディスカウントができます。 締め切りは10月8日なので、まだ間に合います。 ご希望者のかたは、info@a-a-n.orgまでお問い合わせください。 AANのメンバーでない方は、入会金3000円をお支払いいただきますようにお願いいたします。 ニューヨークのチェルシーといえば、錚々たるギャラリー群が集うアート業界のメッカです。 そのなかのアゴラギャラリーが行う写真コンペティションになります。 この機会に世界を目指そう! ガイドラインチェルシー国際写真コンペティションは、2018年の8月21日から10月9日まで応募を受け付けています。 *早期提出(8月6日から20日まで)特典として、加えて2イメージの作品が追加料金なしで提出できます。 応募資格コンペティションは、国内国外を問わない、全ての経歴と経験レベルを保持しているフォトグラファーが参加可能です。参加者は18歳以上を対象としています。 コンペティションの条件 をクリックして詳細をご覧ください。 媒体デジタル、アナログ、そして携帯写真が対象です。 題材コンペティションは、地域文化から旅行写真まで、または商業用写真からジャーナリズム写真まで、どの様なイメージも受け付けています。あなたがアップロードする作品は、きわどい性描写や暴力や人種差別を含まないものとします。 参加費用参加費用は、45ドルで5イメージまで提出できます。 お支払いは、Visa、 MasterCard、 American Express、 Discover、 Diners、 JCB、 UnionPay と Paypal で受け付けています。お支払いが済んだ時点で、作品の提出は完了となります。お支払い完了後のなんらかの変更は、一切不可能な事をご了承ください。 展示会アゴラギャラリーは、選出された作品のプリントとマウントをいたします。もしも作品が展示期間中に売却されなかった場合には、各フォトグラファーへの作品の返送費用は、当ギャラリーで負担させていただきます。 参加費用以外にかかる他の費用はありません。https://www.agora-gallery.com/competition/photography/japanese #
by a-a-n
| 2018-09-07 12:15
国際派として活躍したいみなさん! いよいよ秋講座Basic Againの始まりです。 まだ残席ありますので、9月9日まで受け付けます。9日は、通常の時間と異なり16:00-18:30の授業となります。 15:30に来場してもらってもギリギリまで別授業をやっています。すみません>< なお、18:30からProgressiveコースのみなさんと交流会を開催します。 海外経験豊富なゲストも呼んでいるので、国際アート事情を知るのに良い機会となるでしょう。近隣のお手頃中華で藝術英語塾生がよく使う店です。興味ある人はinfo@a-a-n.orgまで来てくださいね。 どうぞよろしくお願いいたします。 (A)『Basic Again』⇒アーティストの初心者向け 中学英語を侮るな!「ベーシック・アゲイン」コース 英語が苦手な人向けに中学英語からやり直します。短期間による集中学習でボキャブラリー、グラマー、リーディング、ライティング、ヒアリング、スピーキングを基礎から徹底的に勉強します。英語を勉強して成長したいと思っている人にぴったりです。いつでも使えるリアルな英語力をつけていきます。発展型授業ですので、Bコースに継続して受講することを勧めます。 【講座日程・料金】 2018年9月9日、9月23日、10月7日、10 月21日、11月11日(全て日曜日)全5回 (全5回各2.5時間)15:30-18:00全て日曜日を基本とする。 ※9月9日初回のみ16:30~19:00となります。 入会金:3000円(AAN賛助会員の資格を有します) 受講料: 19,500円(外税1,560円) 総計:24,060円 <プログラム> オリエンテーション:英語力判定/自己紹介から始める。 中学3年間の英語をやり直す(グラマー、リーディング) 中学3年間の英語をやり直す(ヒアリング、スピーキング) アートに関するボキャブラリーやイディオムの基礎力をつける。 英語のワークショップやミニテストを体験する。 英語によるコミュニケーションで意思疎通の方法を学ぶ。 《特別割引》2回目の受講や複数コースを受講する場合は、受講料が10%オフとなります。過去3回以上受講しているリピターは、20%オフとなります。いずれも入会金を未払いの方は3000円を別途いただきます。 ■お問合せ/お申込み方法 E-mail(info@a-a-n.org)にてお申込みいただいた後に、振込先をご連絡いたします。 件名に「芸術英語塾2018春夏」と明記してください。 ①希望コース、②名前、③連絡先(電話・携帯番号・E-mail)、④特別割引 ※本プログラムは、振込終了後に受付完了となります。 ※参加対象:英語レベルは各コースで異なります。 初心者から~中級者まで、海外旅行未経験者歓迎。 ※講義日程・内容や講師について、やむを得ず変更や中止する場合があります。 ※会場の変更がある場合があります。変更は事前にお知らせしますのでご了承ください。 ※個人的理由による欠席や中途解約をされても返金不可ですのでご承知ください。 ※お茶菓子サービスを提供いたします。 ■会場 ABCコース:NICA:NihonbashiInstitute of Contemporary Arts (PUBLICUS地下) 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町1 3-1-B1 最寄駅:営団日比谷線小伝馬町駅から徒歩3 分 J R 総武線快速馬喰町から徒歩4 分/ 地下鉄都営浅草線東日本橋駅から徒歩5 分 都営新宿線馬喰横山駅から徒歩4 分/ 講師【嘉藤笑子 / Emiko Kato】チューター Art Autonomy Network[AAN]ディレクター・キュレーター。1992-1993ロンドンシティ大学博物館美術館運営学修士(MA)取得。1994年FruitMarket Gallery(エディンバラ) 館長アシスタント。「美術手帖」英国特派員、テレビ番組「ロンドンアートリポート」コーディネター。帰国後は、インディペンデントに国際展/アートプロジェクトを企画実施。書籍、情報誌、新聞など執筆・翻訳多数。現在、武蔵野美術大学・跡見学園女子大学兼任講師 ※そのほか、アート界に通じたスペシャル・ゲスト講師を招く場合があります。 ArtAutonomy Network[AAN]は『藝術英語塾』を開講から6年が経過し、新たに生まれ変わります。今期よりNPO法人AANの賛助会員の資格が取得できるようになりました。各種プログラムの配信ニュースや割引価格(プログラムの一部)で参加可能になります。 国際的ネットワークを活かした英語を使えるプログラムを様々に企画しています。実践につながる多彩な事業に関われるチャンスです。 ★★★ 9月9日(日)は、ProgressiveとBasic Again2018の合同打ち上げを開催します。完全オープン。会場は、いつもの香港美食園になります。今回は、特別に海外からゲストをお呼びしています。 AANのフードボランティアだったTomo Kobayashiさんは、高校生からアメリカ留学、その後アメリカの美大に進み、大学院では陶芸を学びました。最近では、ホンジュラスに青年海外協力隊で出向き、現在はエルサルバドルに在住です。英語とスペイン語をこなすトリリンガル!素晴らしいですね。 お料理も得意で、AAキッチンという料理プログラムでお料理を担当してくれました! 海外生活が長く10代から日本を離れたので、日本にアーティスト友達がいないようです。この機会に中南米情報をばっちり聞いて、文化交流事業に発展しませんか〜? 楽しい交流会になると信じています。 日時:9月9日18:45〜 会場:香港美食園 費用:実費(3000円以内。たぶん2000円程度) たくさんの参加をお待ちしています! ![]() 主催: ArtAutonomy Network[AAN] 共催:NICA:Nihonbashi Institute of Contemporary Arts 企画/制作: Art Autonomy Network[AA ArtAutonomy Network[AAN] 〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町13-1-6階“Creative Hub131”内 E-mail:info@a-a-n.org, URL: http://www.a-a-n.org #
by a-a-n
| 2018-09-07 12:05
|
最新の記事
カテゴリ
全体サポートスタッフ イベント ドキュメント アーカイブ作業 その他 活動歴 エデュケーション リサーチ 大江戸町人アカデミー 展覧会 アートコミッション 未分類 以前の記事
2020年 05月2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||